
ランドセルは6年間使うからこだわりたいよね!
人気の土屋鞄のランドセルは売り切れが早いらしいけど、いつなら手に入るのかな?

この記事では、工房系ランドセルの中でも人気の土屋鞄をご紹介します。
土屋鞄のランドセルは、そのブランド力と上質なデザインでママたちに絶大な人気です。
- 土屋鞄ランドセルの魅力と評判
- 土屋鞄ランドセルのデメリット
- 売り切れ時期の対策とラン活時期
- 他の工房系ブランドとの比較
ランドセル選びは、お子さんの新しいスタートを彩る大切なイベント。
「せっかくなら最高のものを選びたい!」そんなあなたに、土屋鞄のランドセルの情報をお届けします。
可愛い工房系ランドセルなら「グリローズ」がオススメです。
目次
土屋鞄のランドセル評判とメリット
土屋鞄のランドセルが選ばれる理由は、その品質の高さと洗練されたデザイン。
① 土屋鞄のランドセルが選ばれる理由
土屋鞄のランドセルが選ばれる理由、
その特長は品質の高さとデザインの美しさにあります。
- 職人の手作業による丁寧な仕上げ
- シンプルで美しいデザインとカラーバリエーション
- 高品質な天然皮革と優れた耐久性
- 水濡れに強い防水加工
- 6年間の完全無料修理保証
土屋鞄は長年にわたってランドセルを作り続けている「革鞄専門店」の会社。そのランドセルには土屋鞄のこだわりがふんだんにつまっています。
特に、使う子どもたちの快適さを第一に考えた設計が特徴。 肩ベルトのクッション性や背中とのフィット感、錠前の使いやすさなど、細部までこだわられています。
使いやすい内部の仕切りなど、子どもの使いやすさを考えた機能が満載です。
また、土屋鞄はランドセルメーカーとしては珍しく、公式LINEでオンライン相談が可能。
「どのモデルがいいのかわからない」「色選びで迷っている」などの疑問も、直接スタッフに相談できるのは嬉しいポイントです。
「1年生の時も、6年生の時も似合う色」をコンセプトに、自然の色からイメージを膨らませた、独特のカラーリングと本革を楽しめます。

他社の多くは撥水加工を採用していますが、撥水はコーティングが剝がれてしまえば終わりです。
土屋鞄のランドセルは、天然皮革の素材自体に防水加工を施しているため、水や雨に濡れても平気です。
特別なお手入れも必要ありません。

土屋鞄は工房系のメーカーでは珍しく耐久試験を行なっています。
基本、耐久テストを行うのは大手くらいですが、他にも壊れやすい箇所は手縫いで締めたり、側面に芯材を入れていたりと、土屋鞄は丈夫さに関しては工房系の中でもトップクラスの安心感です。
さらに、6年間の完全無料の修理保証までついています。

- 革の破れや切れ
- 糸のほつれ
- 金具類の破損
- 肩ベルトの破損 など
破損の原因を問わず、無料で修理
幼いうちは加減がわからず、悪気がなくても壊してしまうことがあります。
引用元:土屋鞄の公式
だから、お子さまの取り扱い不良による故障も、
故意による破損も、無料で修理を承ります。
「直して使う」という経験を通して、
ものと長くつきあうことの大切さを伝えられたら幸いです。
普段ランドセルを使う上での破損なら、基本すべて対象になりますが、そんな中でも対象外になるものも。
無料修理保証の対象外となるもの
- 使用に支障をきたさない傷
- 落書き(皮に傷をつけるようなのもアウト)
- クリーニング
- におい移り
- 自然災害や火災などによる消失
また、修理中はランドセルを無料で貸し出してくれます。
- お客様サポート係に連絡
- 修理するランドセルと代替ランドセルを玄関口で交換
- 修理済みのランドセルをご自宅までお届け

修理には約4週間ほどかかります。
ランドセルの貸出料や、修理品を送る際の費用などはかかりません。
LINEでオンライン相談
土屋鞄では来場できない人、詳しく話を聞きたい人のためにLINEで相談できます。
- 映像付きで相談できるビデオ通話
- 気軽にできるチャット相談
LINEのビデオ通話を使った相談では、実際にランドセルを見ながらスタッフに相談することが可能です。
・お店に行く前に、候補のランドセルを絞っておきたい
・お店で確認したが、決めきれなかった
・レンタルランドセルで注文する色や素材を検討したい
・購入前にもう一度デザインや色を確認しておきたい
・お店に行って実際にランドセルを見るのが難しい
- 土屋鞄の公式サイト内の「ビデオ通話を予約する」ボタンから、事前予約フォームへ進んでください
- ご希望の日時を選び、必要事項を記載して送信すると確認メールが届きます
- メール内にある「ビデオ通話専用アカウント」を友だち追加してください
- 予約日時にスタッフから「通話リクエスト」メッセージが送信されます。「通話開始」ボタンを押して相談を開始してください。
スタッフに相談する
チャットに質問したことをスタッフがお答えします。
【受付】10:00~17:00(土日祝定休)
チャットボットに相談する
チャットに質問を入れると、ロボットが自動返信します。
質問が解決しなかった場合は、「スタッフに相談する」で再度お問い合わせください。
【受付】24時間
\ 売り切れ続出する前に!/
土屋鞄ランドセルの気になるデメリット
土屋鞄ランドセルの耐久性と機能性は、多くの親御さんからメリットとして高い評価を受けています。
そのなかで土屋鞄のランドセル選ぶ際、気になる点がいくつかあるとの声も。
- 値段が高い
- 売り切れが早い
- 収容力は低め?
- 他社に比べて重い?
詳しく説明していきます。
① 値段が高い
土屋鞄 | 池田屋 | 鞄工房山本 | |
人工皮革 | ¥65,000 〜¥70,000 | ¥53,000 〜¥65,000 | ¥49,900 〜¥59,900 |
牛革 | ¥75,000 〜¥190,000 | ¥69,900 〜¥75,000 | ¥69,900 〜¥84,900 |
コードバン | ¥130,000 〜¥150,000 | ¥100,000 | ¥99,000 〜¥230,000 |
一番高いもので【HERTE】の牛革モデル。

家紋のデザインを専門とするデザインユニット「京源」が特別に描き下ろしたオリジナルの柄を採用。
細部までこだわり抜いたランドセルです。
「子供らしさ」よりは「落ち着き」を表現しています。
時間割や前ベルトを付けないシックな仕上がりです。

工房系ランドセルの中でも高めの価格帯ですが、それだけの品質と耐久性を備えているので、長く使える安心感があります。
② 売り切れが早い
人気の高い土屋鞄のランドセルは、早いモデルだと夏の時点で完売することも。 特に限定カラーやコードバンモデルは、あっという間に売り切れることが多いです。
- 早めの注文を心がける
- 公式サイトの販売スケジュールをチェック
- 事前にLINE相談や店舗での試着を済ませておく
対策として早めの行動を心がけましょう。
在庫状況は、すべての販売窓口(店舗・出張店舗・オンラインストア)において共通です。
ご注文受付数が製造予定本数に達したモデルから、順次受付終了となります。
受付終了となったモデルの再販売はございませんので、あらかじめご了承ください。
引用元:土屋鞄の公式
③ スリムなデザインだが収容力は少し落ちる
一般的なランドセルが20~22cm程の奥行きになっています。
土屋鞄のランドセルは18.1~19.1cmと少し狭め。
その分マチは2.0cm~3.5cm(拡張時)と広めに取られているので、あまり気になりません。
以前のモデルから改良され、A4フラットファイルはもちろん、タブレット、体操服入れなども入る安心の収納力です。
タブレット端末はiPad Pro12.9インチ
(縦28.06cm×横21.49cm×厚さ0.64cm)の収納が可能です。

④ 他社と比べて土屋鞄のランドセルは重い?
土屋鞄のランドセルは耐久性がある分、若干重めの作りではあります。
しかし、他のランドセルと比べても極端に重いわけではなく、むしろ標準的な重さ。 6年間使うことを考えれば、耐久性の面で優れていると言えます。
土屋鞄 | 一般的なランドセル | |
人工皮革 | 1,160g | 1,200~1,300g |
牛革 | 1,290~1,390g | 1,350~1,450g |
コードバン | 1,490g | 1,450~1,550g |
土屋鞄のランドセルを選んだ人の声
① 実際に土屋鞄ランドセルを選んだ親の声
実際に土屋鞄のランドセルを選んだ親の声を聞くと、その決め手はさまざま。
- 「デザインがシンプルで高級感があり、子どもが成長しても飽きずに使えそう。」
- 「6年間使うものだから、質の良いものを選びたかった。」
- 「修理保証がしっかりしているので安心。」
- 「実際に手に取ると、他のランドセルとは違う質感の良さを感じる。」
なかには、土屋鞄の財布やカバンやサイフを実際に使っていて、「その品質なら安心」と購入を決める方も。
② レンタルでランドセル選びをスムーズに
ランドセル選びで後悔しないためのポイントとして重要な【ランドセルの試着】
土屋鞄のランドセルはレンタルサービスもあるため、実際にお子さんに背負わせてみてから購入を検討することも可能です。
ランドセルの着け心地、重さ、デザイン確認はもちろんのこと、保護者の方が一緒であれば、ランドセルを背負って外出いただいても構いません。
自然光でランドセルの色を確認したり、実際に通学路を歩いてみたり。動きながらの背負い心地も確認してみてください。
特に通学路を歩いた時のランドセルの重さは重要。
お子さんによってはランドセルが重くて疲れることも。

土屋鞄ランドセル以外の選択肢
土屋鞄ランドセル以外の選択肢についても考えてみましょう。
オンラインでもさまざまなランドセルがあります↓
① 他ブランドとの比較
土屋鞄のランドセル以外にも、多くのブランドが質の高いランドセルを提供しています。
ランドセルを検討する際は、品質、デザイン、価格、アフターサービスを比較することが大切です。
アフターサービスに関しては保証期間の長さや修理サービスの充実度はブランドによって異なります。購入後の安心感を得るためには、この点をしっかりと確認しましょう。
② 最終的にランドセル選びは子供にまかせるのが大事
ランドセルを選ぶ際には、最終的に選ぶことは子供に任せましょう。
- 子どもの成長を考えた調整機能
- 重さ
- 耐久性
- デザイン
- 価格
- アフターサービスの充実度など
もちろん親が考えて調べた重要なポイントを再確認することが大切です。しかし、実際に6年間ランドセルを使うのは子供さんです。
子供さん自身がランドセルを気に入っているかどうかがポイントとなりますよね。
実際に自分でランドセル選べなくて泣いたり、不登校になる子がいます。
親が思うよりも大事なポイントかもしれません

購入前には、可能であれば複数のブランドのランドセルを、実際に比較してみることをお勧めします。店舗での試着や、展示会への参加も有効な手段です。レンタルができる会社もあるので、ぜひ利用してください。
最終的には子どもと一緒に納得のいくランドセルを選ぶことが、満足のいくランドセル選びにつながります。
まとめ|こだわりのランドセル選びは早めに!
土屋鞄のランドセルは、品質・デザインともに優れたランドセルですが、価格が高めで売り切れが早いのがネック。
「絶対に土屋鞄のランドセルがいい!」と決めているなら、早めのラン活がカギになります。
また、他の工房系ランドセルと比較しながら、お子さんが気に入るデザインや機能性を重視して選ぶのもおすすめ。
ランドセル選びは、お子さんの新しい生活を彩る大切なイベント。 ぜひじっくり選んで、お気に入りのランドセルを見つけてくださいね。

ぜひ人気の土屋鞄のランドセルをお子さんとまずはご覧になってください。
人気の高さに納得できますよ。
\ 売り切れ続出する前に!/