髪が絡まないウェットブラシで梳かすだけ!子供の絡む髪やダメージ毛でもOK

24 min
PR

本サイトは記事内にプロモーションを含みます。

小さい子供の細い髪、パサつき、カラーやパーマのダメージで傷んだ髪。寝ぐせで絡みやすいなど。

もともと髪が絡みやすい人なんか、毎日髪を扱うときはストレスですよね。

一度髪がからむと、ほぐすのが大変。

ヘアオイルをつけてもなかなか取ることができずにイライラ…、なんてことも。

時間のない朝に絡まっているともう憂鬱…。

今回の記事では、そんな絡みやすい髪を驚くほど簡単にほぐしてくれる、髪が絡まない魔法のブラシ【ウェットブラシ】をご紹介します。

美容師ゆとり

美容師ゆとり

現役美容師の「ゆとり」が実際に仕事で使っているので、効果はお墨付き!

髪が絡まないウェットブラシは美髪を作る育毛ブラシ

髪のからみは見た目が悪いだけではなく、ブラッシングしたときの抜け毛や切れ毛、ダメージを招くなどの原因になります。

無理やり髪を梳かすと、髪の毛根にも負担がかかりやすくなり、薄毛やストレスの原因にも繋がりかねません。

毛根や髪はデリケートなので、できるだけ丁寧に扱うことが美髪への近道になります。ムリやり梳かすことは絶対にやめましょう。

そこで、【魔法のブラシ”】ことウェットブラシの出番です。

このウェットブラシは3人の娘をもつ父親が「娘のもつれる髪をなんとかならないか?」という悩みをきっかけに誕生しました。

2005年にウェットブラシは独自の柔らかなピンを開発し、現在も進化しながら世界中で大ヒットしています。

美容師ゆとり

美容師ゆとり

髪が絡まずにとかせる快感は病みつき!

髪もサラツヤになってストレスフリーで満足満足♪

ウェットブラシのシリーズはどれも髪をキレイに仕上げてくれます。

分類は大きく3つに分けられます。。

  • トリートメントブラシや速乾ブラシとしても使える【ドライシリーズ】
  • 頭皮マッサージもできるクッションブラシ【ディタングラーのパドルシリーズ】
  • 耐久性と性能に優れたプロタイプ【エピック】

基本どれも使いやすいのですが、ミニタイプのものだけ効果が弱く、あまりオススメはしません。

サイズが小さいと梳かす回数が増えてしまう、もつれが取りずらいのが理由です。

美容師ゆとり

美容師ゆとり

使うのに迷ったらプロタイプのエピックがオススメ!

仕上がりのツヤ感と、からみの取れ具合が全然違うよ!

絡まないブラシを使うならオススメは【エピック】

エピック プロフェッショナル デラックス シャインエンハンサー

天然の猪毛の自然なオイルが髪に輝きを与え、スムーズに仕上げるクッションブラシ。

これ一本でサロン帰りのツヤツヤの髪が自宅で簡単に手に入ります。

  • 濡れ髪でもかんたんキレイに梳かせて絡まない
  • 地肌から優しくとかすだけで血行が良くなり、マッサージと美容効果が◎
  • 痛みを最小限に、枝毛や切れ毛を防ぐ
  • 大きなクッションで広い範囲をカバーできるのでブローがカンタン!
美容師ゆとり

美容師ゆとり

仕事で愛用してます。仕上げに軽くブローするだけで本当にツヤツヤ!

ストレートに仕上げるなら、ウェットブラシだけでも十分な程キレイになります。

お手入れもブラシが汚れたとき水洗いをしてから、水気をよく切って陰干しするだけ!

天然の猪毛の「オイルブラシ」として髪と頭皮に必要な油分を補給してくれるので、梳かすだけで効果的にヘアケアを行えます。

マッサージ効果、美容効果、絡まりをほぐすことができるお得な1本です

エピック プロフェッショナル クイックドライ

  • より早く乾かすなら穴開きデザインで水分が逃げやすく早く乾くクイックドライ
  • 耐熱性があり、ドライヤーと一緒にブローして使うことが出来る
  • デラックス シャインエンハンサーよりも細い髪、傷んだ髪でも引っ掛からない

子供の絡まりやすい細い髪や、ダメージと乾燥が多い場合の髪ならコチラがオススメ!

セットブラシとしてトップに立ち上げたい場合もこちらが使えます。

ドライヤーの熱を当てながら、トップ髪をブラシをジグザグに動かすだけで簡単にボリュームアップ!

エピックシリーズは、どちらかを買っておいて損は絶対にありません。

一度使ったら手放せないですよ!

頭皮マッサージもできる、やわらかクッションブラシタイプ

子供の細い髪と頭皮は、大人と太さや硬さが違うので別のケアが必要です。

ウェットブラシはその柔らかさと優しさで子供に最適!

頭皮ケアを求めている方もオススメですよ。

パドルタイプ

髪が絡まない独自のピンに、マッサージもできるクッション素材を使用。

頭皮マッサージができるパドルタイプの四角のウェットブラシ。

「軽くて簡単に美しく、スピーディーに指通りのいい髪」をコンセプトに、どんな髪質もキレイに。

ブラシ背面のエアホールが通気性を良く、大きなブラシ面でたくさんの髪をキャッチし、スピーディーに仕上げられます。

ディタングラータイプ・ディズニー

丸みをおびたタイプのディタングラータイプのクッションブラシ。

ディタングラーには可愛いイラストやデザインが豊富。

ディズニーのプリンセス達やミッキーたちがデザインされており、カラーもそれぞれ違う色になっています。

ディタングラータイプ・NAOMI

タレントの渡辺直美さんがコラボ・デザインしたディタングラー。

  • 高級感のある大理石調のカスタムタイプ
  • デニムのシュシュがついたヘリンボーンタイプ
  • おもわず食べたくなる可愛さのパフェタイプ

カスタムブラシはいろいろ挟めるようになっているので、シール後などで汚れることなく、自分だけのアレンジが楽しめます。

写真、プリクラ、メッセージ、アニメのキャラやアイドルで推し活もできちゃう、自分だけのオリジナルが作れちゃいますよ♪

ヘリンボーンタイプはおまけにデニムシュシュがついており、ヘリンボーンのデザインが人気の商品です。

トリートメントや速乾もできるウェットブラシで美髪ケア

ここではウェットブラシが推奨するトリートメントケアの方法をご紹介!

美容師ゆとりも、このやり方は理にかなっているのでオススメです。

1.シャンプー前にブラッシングで、髪と頭皮の汚れを落とす

ブラシで優しく梳かすことで効果的な浸透を促します。また、ブラッシング自体によるマッサージ効果で頭皮の血行も促進され、より効果的なヘアケアが期待できます。

シャンプーのときに全体の汚れが落ちやすくなるよ!

※スプレーなどで固めてる人は、傷むのでやめてね。

2.シャンプー後のトリートメントをつけた髪に使う

意外とトリートメントは表面だけに浸透して、毛束の中まで入りきってないことが多いです。

せっかくのトリートメントがもったいない

髪になじませた後にウェットブラシで優しく梳かすことで、毛先まで均一にトリートメントをなじませることができます。

手で付けるよりも地肌にトリートメントがつかないので、肌トラブルが起きづらくなります。

頭皮にかゆみや、お風呂あがりの頭皮にベタベタ感が残りやすい人は、トリートメントやコンディショナーが地肌についてる可能性が。

3.乾かす前と後に髪を梳かしてサラツヤに

ウェットブラシで優しくブラッシングしてからだと、髪の余分な水分と絡みが取れます。

そうするとタオルドライがとてもラクになり、結果的に髪の負担が減ります。

髪が早く乾きやすくなるから一石二鳥だね!

お風呂あがりすぐに髪を乾かすのが美髪と育毛の鉄則!

男性も女性も、髪の乾かし方の基本は同じです。

  1. 根元から髪を乾かして、毛先は最後
  2. ドライヤーの風は上から下がベスト
  3. 8割くらい乾いたらブラシでとかしながら仕上げよう

ウェットブラシを使うことで、髪の絡みだけではなく美髪までゲットできます。

自宅でサロンの仕上がりになれるので、試さないと損しちゃいます。

 プロが使うおすすめウェットブラシ

豊富な種類のウェットブラシが存在しますが、その中でも特にオススメの一品をプロの視点から紹介します。

美容師が絶賛するウェットブラシブランド。

その中でもっとも使いやすさと実用性が高いブラシは【エピックのプロフェッショナル】です。

多くのプロの美容師から絶大な支持を受けている理由は、その使い心地の良さにあります。

特に絡まりやすい小さいお子さんの髪に困っていた方、毎朝のセットに苦戦していた方からの支持が圧倒的に凄いです。

お値段もリーズナブルなので、ぜひ困っている方は使ってください。

あまりにも簡単に髪の絡みがとれるので感動するはずです。

絡まりやすい犬・猫のペット用もある

ブラッシングが苦手な犬・猫が嫌がらない⁉

ウェットブラシでは絡みやすいペット専用のブラシがあります。

ブラッシングを嫌がる子でも、ブラッシングが好きになるブラシに仕上がっています。

その理由は【360度曲がる柔らかいピンで、毛が引っ張られず痛くない!】

ブラッシングされてもストレスがかからないので、大事な犬や猫もブラッシングするたびに喜ぶように。

最終的にはブラシを見せるだけで、お腹を出してへそ天や、やってアピールするようになります。

飼い主もペットもストレスフリーでブラッシングできちゃいます。

  • 大きさを選べる【ブリードディタングラー】
  • 長毛向き【スムース&シャイン ディタングラー】
  • ダブルコート向き【アルティメット グルーマー】

※アルティメット グルーマーは片側に独自のIntelliFlex®ピンを採用し、もつれなどをやさしくブラッシング。
反対側には強化ナイロンブラシを採用し、抜け毛、ホコリや汚れを取り除いて、本来の毛艶に導きます。

ペットの健康と快適なブラッシングコミュニケーションを送るなら、ぜひウェットブラシをお試しください♪

ゆとり

ゆとり

雑学大好き美容師。プライベートでは双子と末っ子の三兄弟の父。
育毛やヘアケア・子育て・暮らしの知識を中心に、日々の暮らしを豊かにする情報を発信していきます。
「人生にゆとりと潤い」をテーマに生活を快適にしましょう。

FOLLOW

カテゴリー: